スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Mレポ No,51
元々のBSのブロ愚であります、「俺レポ」の名物企画でありました。
Mレポ
月曜日のMondayと音楽のMusicの頭文字から取られた企画であります。
BSの独断と偏見で週1、オススメアーティストを紹介するという企画でした。
私のマニアックな音楽に大抵の方は口を半開きでご覧になっていたと思いますが…
久々に帰ってきました。
今後は気が向いて、なおかつそれが月曜日だったら更新するという奇跡的な企画になります。
久々のMレポのターゲットは

riddim saunter
2002年に結成されたバンドでございます。
メンバは
・KEISHI TANAKA (ボーカル)
・HIROSHI SATO (ギター)
・MASAMICHI HAMADA (ベース)
・TAICHI FURUKAWA (ドラム)
・HIROTO HOMMA (トランペット/フルート)
となっております。
というのもこのアーティストに出会ったきっかけはalaなんですよね。
やたらと比較されることの多い両者。
まぁ、結成時期が近いこと、メンバ構成が近かったこと、管楽器奏者の存在など。
比較される部分は多いことは確かですわな。
2006年に脱退してしまいましたが、女性のサックス奏者もいたのでなおさらだったのかもしれません。
ただ、表現する世界は若干違うかなぁと思いますけどね。
alaのジャズよりの音楽に比べて結構ロックでダンスミュージックな部分が顔を覗かせます。
どちらかというと、Scafull Kingに近いと思いますね。
でもスカというわけじゃなくて、取り入れられている音楽要素は多様です。
オシャレな音楽の中にも、無意識に踊りだしてしまうそんな要素が強い。
ディスコ的なノリの曲もあったり、なかなか面白い楽曲が多い。
でもそれは上の画像にある1stアルバムの「CURRENT」というアルバムでの話しで、2006年メンバー脱退及び加入で、音楽にも変化が生まれたようで…
一番新しいアルバムではフォークよりの目線から自分達の曲をセルフカヴァーしたり、まだまだ表現出来る世界がたくさあるバンドだと思います。
新しいアルバムも近々買う予定です。
オススメDISC&BS一口メモ
・CURRENT
→2005年に発表された1stフルアルバム。
オシャレでダンサブルな1枚。ジャケットも綺麗。
更に中に入っている歌詞カードには楽曲以外の詩も載せられていたり。
聞く価値と、見る価値あり。
ここで急遽新コーナーの「BaSsはどう?」の始まりです。
今まで割りとベース目線からお話を展開したりしてましたが、それには少し理由がありまして…
BSも少しベースを弾きます。
あまりにヘタクソ過ぎて、とても聞かせられるもんじゃないですけど。
んなわけで、今回は「CURRENT」についてどう?という話しです。
ちなみにベースがわからなかったら全くわからない話なので…
興味ない方はスルーでお願いします。
BaSsはどう?
2曲目の「MUSIC BY.」はかなりシンプルなラインです。ほぼ、一つのフレーズから展開出来ます。ミュートノイズの練習にはかなり最適な曲なのではないでしょうかね??
しかし、その他の楽曲は割りと難しめ、速いミュートノイズやスラップ奏法が顔を覗かせ、結構動きます。
コピーには若干時間がかかるかもしれませんが、頑張ればコピー出来るかなぁと思います。
こういう楽曲はミュートが速いので結構厄介です(-∇-;)
12曲目の「FRESH」とか出来たらかっこいいけど、面倒くさいし、難いし…
でも練習しようかなぁと思います。
では皆さん今週、素敵な1週間になるよう願っています。
テーマ : d(*`・∀・)b よっしゃぁっ!! - ジャンル : 日記
始炎

1日遅れですが、明けましておめでとうございます。。
今年も皆様にはご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。
去年も搭載したのですが、上の図は2008年の初日の出。
もちろん日本一早い初日の出ですよw
去年よりも観光客が多かったですねぇ。
デジカメ持っていくの忘れたので、携帯で撮ったんですけどやはり画像に難ありですかね?
テーマ : d(*`・∀・)b よっしゃぁっ!! - ジャンル : 日記